縄跳びの縄ー跳ぶ、投げる
年長児では縄跳びで数十回を跳べるようになってきました。
年中児では縄跳びが安定してできるようになってきました。
本園では今の季節、縄跳びの縄の更新の時期です。
安定して跳べるように細く、そして交差跳びなどいろいろな跳び方ができるように長い縄に交換します。
ロープから一本一本切り取り、端を編み合わせて末端加工して一人一人の縄跳びの縄を作っています。
末端加工した部分が<持ち手>となります。
園長の大切な仕事です。

子どもたちは新しい縄になったことが嬉しく、「おにいさん、おねえさんになった!」と成長を感じているでしょう。
新しい縄で縄跳びです。


市販の縄跳び用のものでは<持ち手>がプラスチックや木製でしょう。
しかしこの縄では<持ち手>も同じロープの材料でできています。
この縄を畳んで結んでみましょう。

塊になります。

これをボールに見たたて投げます。

<だるま>めがけて、エイ!


<だるま>に当たった!

<だるま>が倒れる!

縄跳びだけでなく、投げたり、異なった活動に使えます。
一つの物が多様な用途に使える、こんな経験は工夫する、発見する、・・・など認識の面でも重要な役割を果たしてくれるでしょう。
また縄を回す、回っている縄を跳ぶ運動動作(縄跳び)だけでなく、縄を結ぶ手の巧緻性や投げる運動動作にも関わっています。
一つの物が多様に使われるようにね!
年中児では縄跳びが安定してできるようになってきました。
本園では今の季節、縄跳びの縄の更新の時期です。
安定して跳べるように細く、そして交差跳びなどいろいろな跳び方ができるように長い縄に交換します。
ロープから一本一本切り取り、端を編み合わせて末端加工して一人一人の縄跳びの縄を作っています。
末端加工した部分が<持ち手>となります。
園長の大切な仕事です。

子どもたちは新しい縄になったことが嬉しく、「おにいさん、おねえさんになった!」と成長を感じているでしょう。
新しい縄で縄跳びです。


市販の縄跳び用のものでは<持ち手>がプラスチックや木製でしょう。
しかしこの縄では<持ち手>も同じロープの材料でできています。
この縄を畳んで結んでみましょう。

塊になります。

これをボールに見たたて投げます。

<だるま>めがけて、エイ!


<だるま>に当たった!

<だるま>が倒れる!

縄跳びだけでなく、投げたり、異なった活動に使えます。
一つの物が多様な用途に使える、こんな経験は工夫する、発見する、・・・など認識の面でも重要な役割を果たしてくれるでしょう。
また縄を回す、回っている縄を跳ぶ運動動作(縄跳び)だけでなく、縄を結ぶ手の巧緻性や投げる運動動作にも関わっています。
一つの物が多様に使われるようにね!